Philosophy
企業理念
障がいをお持ちの方、お年を召した方、
働く社員も共に生きていける社会を目指します。

私たちみかん・おれんじグループでは、「循環型コミュニティ構想」のもとに障がいやお年を召して身体が不自由になっても、安心して暮らせる地域社会を目指しています。
365日24時間介護を行うことで地域の皆さんの不安を取り除き、そして利用者様も同じ地域で暮らす仲間としてとらえ、地域福祉の充実を図ってまいります。
365日24時間介護を行うことで地域の皆さんの不安を取り除き、そして利用者様も同じ地域で暮らす仲間としてとらえ、地域福祉の充実を図ってまいります。
Work
仕事内容
体力を要する仕事ではありますが、例えばベッドからの起こし方など、コツがわかればスムーズに負担なくできることも多いんです!座学よりも現場で学ぶ・伸びる部分も多くあります!

①施設介護職員
利用者様の日常生活の自立を支援します。食事や入浴、排泄、衣類の着脱や移動など、利用者の生活全般にわたって必要な援助を行います。また、行事やレクリエーションを行っています。

②訪問介護職員
利用者様宅を訪問して、介護サービスや生活援助サービスを提供します。
介護サービスとは、食事や入浴、排泄、衣服の着脱や移動などの支援です。
生活援助サービスとは、調理、洗濯、清掃、買い物などの援助などを行います。
Training
研修制度
自己負担なしで資格取得をサポート

介護業界では専門職のスタッフが活躍しており、専門資格の取得が必要となります。
今まで全く別の業界で働いていた方、福祉業界での勤務を考えたことがなかった方、実は未経験から始めたスタッフが多い業界なんです!
バックボーンが異なるスタッフが集まるこの業界・この会社は個性の宝庫!あなたの個性も『みかん・おれんじグループ』で輝かせていきましょう!
みかん・おれんじグループでは資格取得支援制度を用意しており、無資格・未経験から入社される学生の皆さんのスキルアップの全面的なバックアップが可能です。
当グループ内の介護職のキャリアパスは、初任者研修、実務者研修、介護福祉士、認定介護福祉士となります。
今まで全く別の業界で働いていた方、福祉業界での勤務を考えたことがなかった方、実は未経験から始めたスタッフが多い業界なんです!
バックボーンが異なるスタッフが集まるこの業界・この会社は個性の宝庫!あなたの個性も『みかん・おれんじグループ』で輝かせていきましょう!
みかん・おれんじグループでは資格取得支援制度を用意しており、無資格・未経験から入社される学生の皆さんのスキルアップの全面的なバックアップが可能です。
当グループ内の介護職のキャリアパスは、初任者研修、実務者研修、介護福祉士、認定介護福祉士となります。
Message
人事担当者メッセージ

最初は誰でも未経験。
イチから「介護」のことを学べる環境です。
私たちは、利用者様、ご家族様の皆様の生活に合わせた介護サービスを行い、障がいをお持ちの方の自立促進、日常生活の向上を図り利用者様のニーズに合わせた適切なサービスを提供しています。
介護職として働く上での必要な知識や技術を働きながら学び、幅広い利用者様に対する基本的な介護提供能力の習得と、研修を通じてスキルアップできるようにバックアップいたします。
実際に、無資格・未経験から介護の基礎知識を習得し、多くの先輩がスキルアップしています。
入社後は、先輩スタッフが一から指導しますので、未経験者も大歓迎です。
介護職として働く上での必要な知識や技術を働きながら学び、幅広い利用者様に対する基本的な介護提供能力の習得と、研修を通じてスキルアップできるようにバックアップいたします。
実際に、無資格・未経験から介護の基礎知識を習得し、多くの先輩がスキルアップしています。
入社後は、先輩スタッフが一から指導しますので、未経験者も大歓迎です。
Interview
社員インタビュー
~私の人生の分岐点~
私が入社した理由は、私には脳性麻痺という障がいのある身内がいます。それがきっかけで、人との関わりがある仕事がしたいと思い入社しました。
また、訪問介護を選んだ理由は会社の新人研修にて訪問介護を経験させてもらった時に指導してくれた方が「あなたが今普通に動かしている手足がもし急に動かなくなってしまったらどうしますか?」と、聞かれました。
その時の私は質問の内容が衝撃すぎて答えることが出来ませんでした。
その夜にゆっくり考えました。
急に手足が動かなくなったら今まで出来たことが出来なくなるので生きる意味がなくなってしまうのではと、思うと同時に、手足が動かないから死ぬことも出来ない。生きるという選択しか出来ないと気付かされました。
生きて過ごすなら毎日楽しく充実した日々を過ごしたいと思いました。
その為に私達介護士が利用者様の希望に寄り添って毎日楽しいと思えるような日々が送れるようなサービスを1対1で提供したいと考え訪問介護を希望しました。
実際に働いてみて利用者様一人ひとり生活スタイルが違うので覚える事は沢山ありますが、利用者様と1対1だからこそ学べる事が沢山あります。
私達が当たり前に生きて過ごしている毎日は当たり前じゃない。何気なく過ごせている日々に感謝してこれからも利用者様の希望により添えられる介護士を目指して頑張りたいです。
また、訪問介護を選んだ理由は会社の新人研修にて訪問介護を経験させてもらった時に指導してくれた方が「あなたが今普通に動かしている手足がもし急に動かなくなってしまったらどうしますか?」と、聞かれました。
その時の私は質問の内容が衝撃すぎて答えることが出来ませんでした。
その夜にゆっくり考えました。
急に手足が動かなくなったら今まで出来たことが出来なくなるので生きる意味がなくなってしまうのではと、思うと同時に、手足が動かないから死ぬことも出来ない。生きるという選択しか出来ないと気付かされました。
生きて過ごすなら毎日楽しく充実した日々を過ごしたいと思いました。
その為に私達介護士が利用者様の希望に寄り添って毎日楽しいと思えるような日々が送れるようなサービスを1対1で提供したいと考え訪問介護を希望しました。
実際に働いてみて利用者様一人ひとり生活スタイルが違うので覚える事は沢山ありますが、利用者様と1対1だからこそ学べる事が沢山あります。
私達が当たり前に生きて過ごしている毎日は当たり前じゃない。何気なく過ごせている日々に感謝してこれからも利用者様の希望により添えられる介護士を目指して頑張りたいです。

Event
社内イベント
倉敷ダムへLet's Go!!!

夏休期間中にこみかんのこども達と職員で、沖縄市にある倉敷ダムへ行ってきました。
上流部は、ちょっとしたプールのようになっているので、ゴーグルをつけて楽しんでいる子もいたり、滝行をしたり。
下流部では、えびや小魚も採れました。
水遊び後は原っぱで、ボール投げをしたり、寝そっべってみたり、思い思いに楽しみました。
とても楽しい1日を過ごすことが出来ました。
上流部は、ちょっとしたプールのようになっているので、ゴーグルをつけて楽しんでいる子もいたり、滝行をしたり。
下流部では、えびや小魚も採れました。
水遊び後は原っぱで、ボール投げをしたり、寝そっべってみたり、思い思いに楽しみました。
とても楽しい1日を過ごすことが出来ました。
Picture
社内の雰囲気

ハロウィン

訪問研修

敬老会
Company
会社概要
会社名 | 有限会社フィーチャー企画 |
所在地・連絡先 | 沖縄県宜野湾市嘉数2-2-1 広栄メディカルビル2F 連絡先/098-890-1797 |
設立 | 平成15年11月 |
代表者 | 取締役 伊波 亜矢子 |
業務内容 | 当社は「みかん・おれんじグループ」の愛称で地域の皆様にご愛顧いただいております。 特に「高齢者支援」と「障がい者支援」を2本柱として、総合支援相談窓口を開設し、訪問介護・看護ステーションみかん、有料老人ホームみかん西原・デイサービスみかん西原障がい者デイサービスこみかん・児童デイサービスこみかん、相談支援、グループホーム・自立マンションの運営など、専門ごとに多岐に渡るサービスを展開しております。 |